2025年4月23日水曜日

4月誕生会

 2025年度が始まり、4月の誕生会を行いました!


一人ひとりインタビュー
「大きくなったら?」
「警察官!!」

小さいお友だちは先生からお話ししてもらいました。
泣かずに前に出られました!

プレゼントのカードをもらって園長先生と握手!


お友だちからうたのプレゼント
♪たんたんたんたんたんじょうび♪



お楽しみは、「ひよこちゃんの こんなになっちっゃった!」のペープサートを見ました。

ひよこちゃんが食べた果物の色に変身!

手品なように変身するひよこちゃんにびっくり!

<誕生会のメニュー>

豆ごはん 豆腐ハンバーグ 
塩昆布和え 粉ふき芋
すまし汁 フルーツ

「おいしい顔~!」


4月生まれのお友だち
これからも、神さまに見守られてすくすく大きくなりますように!

おたんじょうび おめでとう!!


























2025年4月17日木曜日

園庭開放と園見学についてのお知らせ

西宮YMCA保育園では園庭開放を下記の要領で行います。

 日時:毎週火曜日・土曜日の9時半~10時半(予約なし・先着5組まで)

 対象:未就園児

※ 4月は新入園児がまだ落ち着かない状況ですので、5月から行います。

※ 園の行事等で中止になる日はブログに掲載しますのでご確認ください。

※ 園庭開放の時は見学はできませんので、ご了承ください。


2026年度の入園希望の方の園見学については、6月から行っていく予定です。

5月20日以降にブログで日程をご案内しますのでご確認いただき、お電話でお申込みください。よろしくお願いします。


2025年4月1日火曜日

入園式

 2025年がスタートしました。

15名の新入園児を迎えて入園式が行われました。


在園児代表でゆり組さんが参加しました
さすがゆり組さん!
賛美歌も大きな声で歌ったり、お祈りもしっかりできました!

お楽しみは「かわいいかくれんぼ」
どこにかくれているのか、新しいお友だちが教えてくれました!

式の後幼児さんは
各グループに行って紹介してもらいました!
そらグループ

うみグループ

2025年度も楽しい一年になりますように!
よろしくお願いします!







2025年3月13日木曜日

3月誕生会

3月生まれのお友だちを

みんなでお祝いしました。


一人ひとりにインタビュー
大きくなったら何になりたい?
「消防車の人!」


園長先生から誕生カードをもらって握手♪

みんなの前に出るの
ドキドキするけど嬉しいね

たんたん たんたん
たんじょうび~♪

お楽しみはかくれんぼクイズ!

ハテナの下に隠れている絵は何かな?


「ロケット!」
「お鍋ちゃう?」
みんな様々に予想していました。


見事正解したら
「よっしゃー!」「いえーい!」
と大喜びでしたよ。

おひるごはん
中華風炊き込みご飯 ナムル
もち米の肉団子 温野菜
中華スープ フルーツ

おやつはいちごのクレープでした!





この1年でみんな
元気にすくすく大きくなったね。
4月からクラスが
またひとつ大きくなることを楽しみに
3月も元気いっぱいに過ごせますように…

3月生まれのお友だち
お誕生日おめでとう!

 

2025年3月7日金曜日

卒園式

 2024年度の卒園式が行われました。

 16名全員が参加することができました!


 園長先生から保育証書を受け取ります。

みんな真剣な顔をしていて、成長を感じました。


すみれ組からのお祝いのことば


ゆり組さんへの思いをしっかり伝えることができました。



ゆり組の卒園のことば

保育園での思い出を大きな声で一人ひとり伝えることができました!


最後はみんなに拍手で見送られて退場していきます
ちょっぴり照れながらも誇らしげでした!

保護者の有志の方々から贈られた花束をひまわり組から渡してもらいます。
ゆりぐみさん ありがとう!!

保育園でたくさんたくさん遊んだり、笑ったり、泣いたりしたね。
おうちの人やせんせいたち、そして神さまに見守られて
心も身体も本当に大きくなりました!

これからも自分のすきなことをたくさん見つけてね。
あと3週間の保育園生活楽しもうね!

ご卒園おめでとうございます!

  




2025年3月4日火曜日

卒園礼拝

3月の卒園が近づいてきているゆり組さん。

今日はみんなで卒園礼拝をまもりました。 

いつもと少し違う雰囲気にドキドキ…

はじめに牧師先生から聖書のお話を聞きました。
今月の聖句「わたしはあなたと共にいる」。
心強くあたたかい言葉だね。

その後一人ひとりに神様の祝福が
あるようにお祈りしてもらいました。

「神様の恵みが豊かにありますように
アーメン」
在園児も続いて「アーメン」とお祈り。

礼拝後、ゆりさんにインタビュー!
1.どこの学校に行きますか?
2.保育園で楽しかったことは何ですか?

楽しかったことでは、
お昼ごはんや園庭での鬼ごっこ、
川遊びなど…様々ありましたよ。




在園児のみんなもよく聞いていました。
堂々と答えるゆりさん、かっこいいね!

すみれ・ひまわりさんから
♪みんなともだち の歌をプレゼント。
少し緊張気味でしたが
気持ちを込めて歌っていましたよ。

ゆりさんからもお返しで歌のプレゼント。
♪おもいでのアルバム を
聴かせてくれました。

保育園でたくさんの思い出ができたね。

みんなに見届けられながら退場。

恥ずかしそうにしながらも
嬉しそうな表情が見られました。


少しずつ近づいてきている
ゆりさんの卒園の時…
寂しい気持ちもあるけれど
限りある毎日の中で
「おめでとう!ありがとう!」の気持ちを
たくさん伝えられたらと思います。


ピンクシャツデー


先日の2月26日は

YMCAで大切にしている活動のひとつ

ピンクシャツデーでした。


今年度も子どもたちに話すだけでなく、

保護者も一緒に考える機会になればと思い

配布物や掲示などを通じて

ピンクシャツデーに触れました。



~幼児クラスでのおはなし~


今回はゆりさんがアナウンサーになりきり
お友だちにインタビュー動画を用意しました。

好きな色を聞かれると…
「黄色とピンクが大好き!」

各グループでも振り返りの話をしました。

「ピンクって女の子の色?

男の子がピンクはダメなのかな?」

「別に何色でもいい!」


~掲示~
「頭では分かっていても
つい○○してしまった…できなかった…」
「自分自身が○○と言われて嫌だった…」
など、いろいろなモヤモヤが集まりました。


人それぞれ考え方や価値観があって
捉え方にも違いがあるものですが
場合によっては我が子や周りに
影響が出ることもあるかもしれません。


自分の好きを自信を持って伝えられる心
人の好きを否定せず受け止められる心
そんな心を育むために
今、私たちができる子どもたちへの関わり方って?

ぜひ一度自分自身を振り返りながら

考えてみてください。



ピンクシャツデーの
「みんなちがってみんないい」
「自分の好きも人の好きもどちらも大切!」
〝いじめ反対”を意味するピンクを身に着けて
\ はい、ちーず! /