今回は「あひるさんのぼうし」「もりのゆうびんはいたつ」の2つのお話を聞きました。
![]() |
いろんな動物の人形の動きや面白い仕掛けに子どもたちも興味津々! |
![]() |
みんないい笑顔♪ 終始大爆笑でしたよ! |
![]() |
オオカミが出てくると「きゃー!」と 耳をふさいだり、両手で目を隠したりして ちょっぴりドキドキ・ハラハラ… |
![]() |
人形を上手に動かす為の手の運動も 教えてもらいました。 |
![]() |
みんなお話の世界に引き込まれて とても楽しんでいました! |
![]() |
いろんな動物の人形の動きや面白い仕掛けに子どもたちも興味津々! |
![]() |
みんないい笑顔♪ 終始大爆笑でしたよ! |
![]() |
オオカミが出てくると「きゃー!」と 耳をふさいだり、両手で目を隠したりして ちょっぴりドキドキ・ハラハラ… |
![]() |
人形を上手に動かす為の手の運動も 教えてもらいました。 |
![]() |
みんなお話の世界に引き込まれて とても楽しんでいました! |
今日は6名のお友だちのお祝いをしました! |
好きな食べ物は、いちご!! |
大きくなったら、ケーキ屋さんになりたいです! |
大きくなったら、車屋さんになりたいです! |
園長先生から誕生カードをもらいました。 |
みんなからたんたん誕生日♪の歌を プレゼントしてもらいました!! |
おめでとう~! |
十二支の6番目の動物はどっちでしょう~? へび? うま? |
![]() |
はい!はい!○○! |
鯛めし、コロッケ、高野豆腐の煮物、和風ごまドレサラダ、フルーツ |
大きなお口であーん!! |
おいし~♪ |
![]() |
つとがわの子と隣に。少し緊張・・・ |
![]() |
「かまくらを作ろう!!」 |
![]() |
ケースに雪を詰めて雪だるまを作ります。 みんなで協力して・・・ |
![]() |
巨大な雪の塊ができたよ! |
さあ、そり滑りするぞ! |
![]() |
思ったより速い! |
そり遊びをして腹ペコ!お昼ごはんは大好きなカレーです。 |
![]() |
お腹いっぱいパワーチャージ! お昼からは冬の山を探検しました。 |
![]() |
斜面大好き!登ったり降りたり、止まりません |
![]() |
遊んだ後はお楽しみのスモア! |
![]() |
フーフー 「上手にできた!おいしい!」 |
にんじん、ダイコンの型抜き。 『かたい!』と苦戦しながらも、頑張っていました。 |
田作りを担当しました。 焦げないように気を付けて。 『いいにおいがしてきた~』 |
ひまわりさんがつぶした栗きんとんを巾着に。 最初は難しそうにしていましたが、次第にうまくなってきて あっという間に全員分の栗きんとんが完成しました! |
絹さやの筋取り。 『あー。途中で切れちゃった。』『難しい』 もう一回! |
たたきごぼうづくり。 トントントントン・・・ まるで工場の職人のようでした! |
たたいたごぼうを包丁で切りました。 『もうできたで!もう1個!!』と上手に切っていましたよ。 |
花形のれんこんづくり。 型抜きの端っこでれんこんの回りを取りました。 |
すずらん・たんぽぽ・ちゅうりっぷさんも食べたよ! |
自分たちで作ったご飯は格別!! 『おかわり!』とたくさん食べていました。 |
メニュー 赤飯 たたきごぼう ぶりの照り焼き 煮しめ 紅白なます 黒豆 田作り 栗きんとん すまし汁 |
お重箱に入ったおせち。 お重箱を見た瞬間『うわー!!』と歓声が!! |