2017年4月13日木曜日

フキのすじとり・筍の皮むき

保育園の昼食に出てくる春の野菜、フキと筍を美味しくいただく前に、すじとりと皮むきのお手伝いを子どもたちがしてくれました。
栄養士の先生から実物を見せてもらいました。

フキのすじ、なかなか取りにくいな~

手先に集中・集中。みんな真剣です。

まだすじが残っているかな?
年長さんは、筍の皮むきにチャレンジ。
むいてもむいてもまだあるよー

大きな皮も上手にむけたよ!
お手伝いをしてもらったふきと筍はおいしく清汁と五目飯でいただきました!

2017年4月11日火曜日

雨の日だって!

今日は、雨降り。
雨の日には、3階にあるホールでのびのび身体を動かして遊びます。
長いトンネルだって高速ハイハイで通過します。

滑り台、小さなお友だちは寝そべって滑ったらこわくないね。

玉入れの玉がたくさん入った後は…たまった玉がパパーンとはじけます!
はじけた時の子どもたちのテンションはMAXで大盛り上がり!!

玉入れの玉はかわいいぶたさんのお口へと運んでためていきます。
じょうず、じょうず!

こんなに高い台からだってジャンプができるよ!
それぞれの成長に合わせて高さが選べたり、先生に手を添えたりしてもらいながら、思い思いのジャンプを見せてくれます。

育児サークル『Yわい広場』のご案内

保育園では地域の子育て中の方に、育児サークルを行っています。
ぜひ一緒に保育園で親子一緒に遊びませんか?

日 程     全5回の予定です。
(5/11  5/25  6/8  6/22  7/13)
場 所   西宮YMCA保育園(3階ホール)
 内 容
 ◇親子でふれあい遊びや体を動かす遊びをしたり、園庭で遊んだりします。
 ◇保育園2歳児クラスのお友だちとも一緒に遊ぶ機会をもちます。
 ◇7月は水遊びをします。
対 象   2歳児  親子12組(親子1対1でご参加ください。)
      対象のお子さんは2014.4.2~2015.4.1生まれです。
参加費   無 料
申 込
 ◆参加ご希望の方は、西宮YMCA保育園(℡0798-35-5992)へ
  電話にてお申し込みください。
 ※受付 4月17日(月)13時~ (定員になり次第締め切ります。)
…駐車場はありません。車での来園はご遠慮ください


7月、水遊びの様子

保育園のおもちゃ体験の日も

毎回、活動の終わりには保育者が読み聞かせを行います。


体育遊具で「サーキット」体験

2017年4月10日月曜日

新旧ゆり組さん再会!

 3月に卒園したゆり組さんが、今日入学式で、ランドセル姿を見せにきてくれました。
 久しぶりの再会に新ゆり組さんは大騒ぎ!

「ランドセル見せて~!」
「いいよ、背負ってみる?」

「どう似合ってる?」
「重いよ、大丈夫?」

一緒にハイ、チーズ!
一年後、こんなにかっこいい一年生になれるかな~?

2017年4月7日金曜日

乳児さん 入園・進級してから一週間

4月、保育園に新しく入園したお友だちも、進級して1つ大きいクラスになったお友だちも、ドキドキしながらも1週間が経ちました。環境が変わったことに戸惑い、泣く様子も見られますが、思い切り自分をだせる、ほっとできる場所、たのしいなが見つかる場所に少しずつなりますように!
抱っこからおりて砂遊び。お砂ザクザク。
先生なにしているのかな?子どもはよーく見ています。


楽しいな!が見つかった!何度も何度もくりかえし滑っています。

おやつに見せるにこにこ笑顔に先生もにっこり

なんだろう?いろいろな発見がみつかります。

2017年4月5日水曜日

新しい幼児クラス!初めてのお散歩!


うみぐるーぷとそらグループではじめてのお散歩にいきました。


桜が咲き始めたオアシスロード
小さい子は道の内側を歩きます。

公園では太鼓橋に挑戦!
すみれになったお姉さんだから「こんなの簡単!」

「お~い!」

木登りに初挑戦!「登れたよ!」
ちょっと休憩!「きもちいいな~!」

帰り道、階段の上でバディが待ってくれています。
「がんばって~!」


2017年4月4日火曜日

新しい友だち! 新しい先生! ひとつ大きくなりました!


4月1日(土)入園式を行い13名の新入園児を迎えました。 


先生たちがつれてきたぶたのぶー子ちゃんに保育園って
どんなところか教えてくれています。

4月3日(月)初登園の日!「もう泣いてないよ!」

うみグループ
2名のひまわり組が入園して、25名になりました。

そらグループ
1名のひまわり組が入園して25名になりました。