ちゅうりっぷ組でごはんの先生から
手の洗い方のお話を聞きました。
![]() |
「お手てにばい菌いないかな…?」と 手作り虫メガネをチェック! |
![]() |
手洗いが終わった後に 「ピカピカなった?」と見せてくれました。 |
![]() |
お話を聞いた後はさらに丁寧に 手を洗う姿も見られました。 |
![]() |
「ゴシゴシ…」と集中して洗っています。 |
これからも丁寧に手洗いをする習慣が身に付くように、
そして「できた!」という満足感が味わえるように
側で見守っていきたいと思います。
ちゅうりっぷ組でごはんの先生から
手の洗い方のお話を聞きました。
![]() |
「お手てにばい菌いないかな…?」と 手作り虫メガネをチェック! |
![]() |
手洗いが終わった後に 「ピカピカなった?」と見せてくれました。 |
![]() |
お話を聞いた後はさらに丁寧に 手を洗う姿も見られました。 |
![]() |
「ゴシゴシ…」と集中して洗っています。 |
これからも丁寧に手洗いをする習慣が身に付くように、
そして「できた!」という満足感が味わえるように
側で見守っていきたいと思います。
6月生まれの友だちのお祝いをしました。
少しずつ暑くなってきて、汗ばむ季節がやってきました。
暑さに負けず、子どもたちは元気いっぱいです!
【すずらん・たんぽぽ組】
![]() |
水が冷たくて気持ちいいね♪ |
![]() |
水しぶきが顔にかかっても夢中になって 両手で水をパシャパシャしていました。 |
![]() |
氷も触ってみて「つめたーい」と。 溶けて小さくなってしまう氷を 大事そうに持ち歩いていました |
![]() |
昼食に出てくるスイカを見せてもらって 「おおきいねー!」とびっくり |
![]() |
オクラにも触れてみました。 その日の昼食の野菜スティックは いつもよりパクパク食べていたような気がします。 |
マットのお山、押し車、カラーバケツのトンネルなど
保育者が身体を使っていろんな動きができるように考えた
サーキットで身体を動かして遊びました。
![]() |
よいしょ、よいしょ… |
![]() |
穴から顔を出して「ばぁ!」 |
![]() |
「いってきまーす」と 一緒に押し車を引っ張ってくれています。 |
ホールでいろんな動物に変身!
とても可愛い姿がたくさん見られました。
![]() |
まずは…可愛いうさぎさん みんな「ピョンピョン」と飛び跳ねていました! |
![]() |
鳥さんみたいに「ピューン!!」 |
![]() |
ニョロニョロへびさんがたくさんいます |
![]() |
先生と手を繋いでたくさん走りました。 元気いっぱいです! |
これからもいろんな表現あそびを楽しもうね!
ゆりぐみだけでおにぎりを持って出発!
5月のお弁当日は梅雨の中晴天に恵まれて絶好の遠足日和。
『おにぎり4こ持ってきたんだ。』『わたしも4こ!』
と心躍らせながら出発しました。
気持ちのいい木漏れ日を浴びながら夙川沿いを北上していきました。
早速ダンゴムシ探しのはじまり 雨の後だからたくさんいるね! |
ジャンプしたいけどドキドキ、 友だちが手伝ってくれたね |
色々な種類の紫陽花。 みんなは何色が好きかな? |
斜面を見つけたよ。 ころがれっ!ごろごろー! |
こんな髪型はいかが? インディアンみたいでしょ? |
こんなところにも登れるよ。 自然の中では遊ぶところがたくさんだね |
待ちにまったおにぎり! 作ってくれたおうちの人、ありがとう。 おいしいね、うれしいね |
おにぎりで元気復活!次は崖登りだ! |
おーい、ここまで登っておいで! |
西宮YMCA保育園・西宮つとがわYMCA保育園の栄養士が、離乳食の講座を行います!
離乳食の基本的なお話と事前にいただいた質問にも可能な限りお応えする内容になっています。
オンラインでの開催ですが、ぜひご参加ください!