2017年7月26日水曜日

7月誕生会


7月生まれのお友だちの誕生会!
8人のお友だちをお祝いしました!



名前を呼ばれたら前に出てきます!
ちょっぴりはずかしいけど、小さいクラスのお友だちも自分で
出てくることができました!

一人ずつインタビュー
「大きくなったら?」「野球選手!」
「キュウレンジャー!」「ケーキ屋さん!」
みんな夢いっぱいです!

誕生カードのプレゼントを園長先生から渡してもらい
大喜びでかたい握手をかわしています!

お楽しみは「ぞうくんのすてきなたんじょうび」というお話を
ペープサート劇で見ました。
最後にブタのぶうちゃんがプレゼントした帽子の中から
ケーキが出てくると・・・
「え~!?」「そんなとこから~」とびっくりして大騒ぎでした!

みんなで記念写真!
全員正面を向くのが大変でした!

今日のお祝いのごちそうのメニューは・・・
「中華風炊き込みごはん、花しゅうまい、中華サラダ、たたききゅうり、スープ、すいか」
おやつはパフェでした。

おいし~い!

2017年7月21日金曜日

キャンプ2日目

キャンプ2日目は、すみれ・ゆり組(4・5歳児)の異年齢グループから
すみれ組(4歳児)だけのグループ、ゆり組(5歳児)だけのグループに分かれて
探検に出かけました!
小さな小川を探検中

ふくれっ面? いえいえ、草笛にチャレンジです

どんなところも、みんなと一緒なら!

キャンプ最後の食事

キャンプお留守番中の小さなお友だちは・・・

すみれ・ゆり組がキャンプに言っている間、保育園で1番大きいお兄さん・お姉さんは、3歳児クラスのひまわりさん!!
いつもは、すみれ・ゆりさん(4・5歳児)に手伝ってもらっていることも、自分たちでチャレンジ!お茶を運んだり、テーブルを拭いたり、2歳児クラスのお友だちを招いて一緒に遊んだり…みんな張りきっていましたよ。
部屋で粉々になってしまったセミの抜け殻を自分たちでお掃除

今日はひまわりさんだけでプール

いつもよりプールが広いね。ちょっぴりさみしい?・・・いや、広くて特別!?!

気持ちいいねー!みよ、この笑顔

いらっしゃい、ちゅうりっぷさんのお友だち。
優しい笑顔でたくさんお話をしてくれたお兄さん。

これは、どうやってつかうのかな?って困っていたちゅうりっぷさんにおままごとの使い方を教えてくれたお姉さん。

おいで、おいでって、お兄さん・お姉さんのお部屋の楽しい遊びに誘ってくれています。

夕方のひまわりさんは、いつもより広々とした園庭でしゃぼんだま。うまくふけるかな?

ゆり・すみれさんのいない保育園は、ちょっと特別で、ちょっと静かで、広かったね。
今日の夕方には、帰ってくるすみれ・ゆり組さん、やっぱり…早く会いたいね!!


キャンプ夜~2日目朝

今年のキャンプも一晩が過ぎました。
夜から朝にかけては、一番おうちが恋しくなる時。
でも、仲間の力でみんな元気に素晴らしい朝が来ました。

キャンプファイヤー、夜が楽しくなる!

使用前??

使用後…ぐっすり!!

朝の集い!!








2017年7月20日木曜日

キャンプ1日目午後

昼からはキャンプのフィールドを六甲山YMCAに変えて、
旗揚げ、すいか割り、探検、お風呂、ごはんと
ホームシックを感じる間もなく、楽しい時間を過ごしました。
夜は、キャンプならではのお楽しみも!!

六甲山YMCAのきゅうリーダーと旗揚げ

すいか割りにはゆり組のお友だち、先生も参戦!


たんけん!

ぼうけん!
ばんごはん!

キャンプ1日目午前

今日から、すみれ・ゆり組(4歳児5歳児)は1泊2日のキャンプです!
初日午前は川遊び!
たくさんの魚、かに、いろんな生き物を発見しました。
それからそれから、おうちの人が作ってくれたおにぎりをほうばって。
まだまだ楽しい時間は続きます!

「なにがいるのかな?」

「ぼくたち、わたしたち、かわのたんけんたい!!」

「おうちのみなさん、いただきます!」

2017年7月12日水曜日

スイカの解体ショー おいしいスイカの選び方は?!


栄養士の先生から大きなスイカを切り分けるところを見せてもらいました!



さあ今からスイカの解体ショーはじまるよ~!
『大きなスイカ!」

「スイカの中の色は何色でしょう?」の質問に
「赤やん!」「黄色かもしれへん!」「それはクリームスイカやで!」
など期待でワクワク!

「さあ切るよ~!」

「わあ~!!赤や~!」
わかっていても大喜び!


「むっちゃ重い!」「種いっぱい入ってる!」


「どれが大きいかなあ~?」

 栄養士さんにおいしいスイカの見分け方を3つ教えてもらった子どもたち!
「3つもおぼえられへん!」「先生ボード(保護者が見る連絡ボード)に書いといて!」
とちゃっかりしている子どもたち!
  保育者も知らなかった情報もあったので特別にここでお知らせします。
 ・縞々はまっすぐではなくギザギザがいい
 ・表面はツルツルではなくでこぼこした方がいい
 ・おしりのヘタは小さい方がいい
の3点だそうです。試してみてください。

  食べた後の感想は・・・
 「毎日スイカやったらいいのに!」「上の方が甘いって言ったけど白いところまで
  甘いわ~!」「食べれば食べるほどジュースみたいに汁が出てくる!」
 などなど・・・。お皿に残った最後の一滴まで飲み干す子どもたちでした。
 おいしい恵みに感謝です。