2023年1月21日土曜日

乳児あそびの会

 1月21日(土)に懇談会と乳児あそびの会を行いました。


< 懇談会 >

懇談会では子どもたちのこの約1年での育ちについてお話をしたり

保護者の方同士での交流のときをもったりしました。




< あそびの会 すずらん・たんぽぽ組 >


みんなが大好きな”あっぷっぷ”や”ふうせん”のペープサートを
おうちの人と一緒に見たり
”一本橋こちょこちょ”や”バスにのって”の触れ合い遊びを
楽しんだりしました。



最初はいつもと違う雰囲気にドキドキしていた子どもたちでしたが
おうちの人と遊んで最後には素敵な笑顔が見られました♪




< あそびの会 ちゅうりっぷ組 >

”今日はおうちの人に見てもらうんだ!”と
朝からはりきっていたちゅうりっぷ組さん。

歌”しあわせならてをたたこう”
”おもちゃのチャチャチャ”

表現あそび”もりのおふろ”
「背中を洗ってくれませんかー?」
「はい、いいですよー!」

体操”パイナポー体操”
歌を歌いながらおうちの人と元気いっぱい踊れました!

最後はおうちの人とギューッ!
いっぱい遊べて楽しかったね♪




子どもたちの成長を共に喜ぶことのできる素敵な1日となりました。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。


2023年1月20日金曜日

1月誕生会

             1月生まれの誕生会を行いました。


            インタビューはドキドキするけどみんなに

             お祝いしてもらうのはうれしいね!

おおきくなったら?
「漁師!」

             園長先生からカードのプレゼント!

がっちり握手!

        
            お楽しみはふくわらいをしました!
まずは先生におしえます!
「♪おめめはどこかなおめめはどこかな みんなでおしえよう♪」
「もっとうえ~!」「そこそこ!」
大盛り上がりで教えていました。

次はお誕生日のお友だちが順番にゆきだるまの顔をつくります。
どこかな~?
教えるのもだんだん上手になっていきました!

乳児クラスではちゅうりっぷ組のお友だち2名をお祝いしました!


<1月のメニュー>
パエリア ほうれん草とチーズの肉巻きフライ
シェルマカロニソテー サラダ
ミネストローネスープ リンゴ


おやつはいちごのロールケーキでした!

1月生まれのおともだち
おたんじょうび おめでとう!!














   


     

             

2022年12月23日金曜日

アンサンブルちょうちょさんが来てくれたよ!

 今年もアンサンブルちょうちょさんが来てくださり、コンサートを行っていただきました!

   

        「どんな色が好き?」の歌にちなんで、色にまつわる

           歌をうたったり、演奏していただきました。

今年はピアノと電子ピアノを使っての
「アンネ・クライネ・ナハトムジーク」の演奏は迫力がありました!



「おもちゃのチャチャチャ」では、すべての「チャ」で
手をたたくよと言われて、みんなとても上手にできました!


最後はゆり組さんと一緒に記念写真

クリスマスソングやみんなが知っている童謡、
クラシック音楽もあり、とても素敵なコンサートでした。
みんなとても楽しんでいました!

今年15周年を迎えるアンサンブルちょうちょさん
今年もすばらしいコンサート
ありがとうございました!!

2022年12月16日金曜日

12月の誕生会

 12月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

 今回はお祝いは乳児幼児分かれてしましたが、お楽しみは一緒に行いました。


好きな食べ物は?「チョコ!!」

           
             大きくなったら何になりたい?
               「消防士さん!」

        
                「自衛隊!」                
 
           
               【今月のお楽しみ】
           ~森の動物たち(職員)の楽器演奏~

             ♪ジングルベル
             ♪あわてんぼうのサンタクロース
             ♪森のクリスマス

        登場した瞬間、「わ~!!」と大盛り上がりで、
        みんなで、歌を歌ったり、振り付けもしたりして
              楽しんでいました!
 
        お誕生日のお友だちも、すずを鳴らしてくれました!


【今月の誕生会メニュー】
        中華風炊き込みごはん、もち米の肉団子、チーズ春巻き
         チンゲン菜の中華和え、ワカメスープ、フルーツ

         

            たくさん食べて、心も身体も元気

              いっぱい大きくなってね。


               12月生まれのお友だち、

              おたんじょうびおめでとう!



2022年12月15日木曜日

氷を発見!

 12月も折り返しに入り

日に日に朝晩が冷え込んできました。


ある朝、稲を育てる田んぼを見ると…


\\\ 氷があるー!! ///


そーっと触ってみると…

「つめたっ!」


割れないようにそーっと持ってみよう。


「ガラスみたい~」「きれい~!」


特大氷を持つ子も!?

「先生早く撮ってー!冷たーい!」


氷を触った後の手は
とっても冷たいね。

たくさん触って遊んだ後
ふと後ろを見ると…
「こうやったらあったかいの~」
と、ひなたの砂で温まる
子ども達でした。



乳児クラスも氷に興味津々!

薄い氷は初めて見たからか
「氷みたい~」と話す子も!

透き通って見えるね。

「パズルみたいになった~」
嬉しくてずっと触っていましたよ。



寒い冬ならではの自然に触れながら
元気いっぱいに過ごしていきます。

2022年12月10日土曜日

クリスマス礼拝・祝会

  12月10日(土)にクリスマス礼拝・祝会を行いました。今年も残念ながらそれぞれのグループとゆり組で行う3部制の形になりました。

               <そらグループ>

                      うた 「きのこ」「くじらのとけい」

元気いっぱいの歌声を聞かせてくれました!

         表現あそび「ブレーメンのおんがくたい」でも

         かわいい姿をみていただくことができました。

どろぼうをおどろかすぞ!
こっそり隠れて構えまています。


                <うみグループ>

            うた 「やまびこごっこ」「きのこ」

えがおいっぱいで歌うことができました。

表現あそび「むしたちのうんどうかい」でも
張り切って表現する姿を見ていただけました。
ミイデラゴミムシのおなら「よ~いプー!」で
競技が始まります!


                  <ゆり組> 

         礼拝では、チャプレンの橋本牧師のお話を聞きました。

国際協力募金を
「世界中のみんなが使えるように渡してください」
と言って園長先生にわたしました。

聖劇では心をこめてクリスマスの本当の意味を伝えました!

感染症の心配がまだまだある中でしたが、保護者の皆様のご協力のもと
素晴らしいクリスマス礼拝・祝会ができましたこと
心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。

メリークリスマス!!









     

   


2022年12月7日水曜日

もうすぐクリスマス礼拝・祝会

  今週末にいよいよクリスマス礼拝・祝会が行われます。

イエス様のお誕生をみんなでお祝いするため、幼児クラスではそれぞれグループやクラスで準備をしています。

             うみグループ(3・4歳児)

   大好きな「むしたちのうんどうかい」の絵本をもとに表現遊びを楽しんでいます!

だんごむしの玉入れ

そらグループ(3・4歳児)

ブレーメンのおんがくたいのお話で表現遊びをします。

動物になりきって楽しんでいます!

ゆり組(5歳児)

 聖劇ではメッセンジャーとなってクリスマスの本当の意味を伝えます。
合奏とうたも披露します。

YMCAが大切にしている4つの価値
(Caring・honesty・Responsibirity・Respect)
「かみさまからのおくりもの」のうたを手話と一緒に届けます。

お客さんの前ではドキドキしますが、みんながんばっています。
当日みんなが持っている力が出せたらいいね。
お楽しみしていてください。