2019年が始まりました!
まだ少しお正月気分が残っている子どもたちと楽しくおせちクッキング、おせちの意味を聞きながら、それぞれのクラスで頑張りました。
 |
おいもを頑張ってつぶして栗きんとんづくり
『おいしくなあれ!』
|
 |
エプロン畳みも上手なひまわりさん |
すみれぐみ
 |
絹さやの筋取り。
あ、途中で切れちゃった!もう一回。 |
 |
しいたけのじく取り
思ったより硬い。しいたけがさけちゃう! |
ゆりぐみ
 |
にんじん、ダイコンの型抜き。
こちらも『かたい!』と苦戦。
ゆりさんなら力があるはず!がんばれ! |
 |
形は松・竹・梅!
『わ、これ恐竜のあしあとみたいやな!』 |
 |
お昼ごはんにはお重に詰めたおせちを見せてもらいました。
『くろまめの意味ってなんだっけ?』
『これはー!?』 |
 |
おいしい!嬉しいね。
『きんとんあまーい!』 |
 |
私たちもいただきます! |
 |
おいしいね! |
今年1年も子どもたち、そして皆さまが元気に過ごせますように!
どうぞよろしくお願いいたします。